【MONSTER HUNTER WILDS】勲章埋めも終了し、一通り遊んできたので率直な感想を……

サムネイル

どうも、部屋主です。狩猟生活、満喫してますでしょうか?

世界的人気を誇る、MONSTER HUNTER WILDSが発売されてから、早いことで2ヶ月経過しました。

かく部屋主も、小学生の時にモンスターハンター3を触れてから、2G、3rd、4、X、WorldにIceBone、RiseとSunBreakといくつか抜けている作品はありますが、どれも楽しくプレイしてきたハンター。今回も発表時から大いに期待を抱いて、発売される時を今か今かと待ちわびていました。

そして、2月28日に遂に狩猟解禁。

発売1ヶ月時点で第1弾大型アプデも入り、これが投稿された本日も歴戦王レ・ダウが追加される等、今でも話題に事欠かない作品。

そんなMONSTER HUNTER WILDSですが、全世界で圧倒的高評価!となるかと思いきや、賛否両論の意見がちらほらと目につきます。

今作は色々物議をかもしているという事もあり、それに便乗する形でいちハンターとしての現時点での感想を上げてみたくなりました。

さて、そんな部屋主の現在のプレイ時間はちょうど100時間程度。HRは165。正直やりこみまくった!と言いたいランクではありませんが、現実世界が忙しくこの程度に収まっています。

ですが一応フリークエスト全制覇は勿論、闘技クエストや環境生物集め。エンドコンテンツもそこそこに、過去作ではやっていなかった金冠&最小金冠もし、遂には勲章制覇までと、発売されてから今日までMonster Hunter Wildsという作品をそこそこ遊んだ気がします。

まだまだ遊び足りない気もしますが、一通り遊んだのもまた事実。折角なのでレビュー&感想と洒落こもうと思います。

MONSTER HUNTER WILDS steam公式サイト

感想!

そんなわけで、早速まず結論から言わせていただきたいと思います。

MONSTER HUNTER WILDS

神ゲーです!(バンッ)

……ですが、細かいところでマイナス点が多々あり、文句なしの完璧の神ゲー、とまではいきませんでした。

以下、個人的に良かったと思える点と気になった点を挙げて、その後に理由挙げてみたいと思います。

正直、結構長いです。こんな感想をなんだな程度に流し見してもらってもいいかもしれませが気になった方はどうぞ。

良かった点

  1. ストーリーが神
  2. 画質が綺麗
  3. マップの作りこみ
  4. アクション面が楽しい
  5. 上のと関連してハンターが強い
  6. モンスターや装備などのビジュアルが良い
  7. 属性武器のエフェクト

一言ずつコメントしていこうと思います

1.ストーリーが神

まずストーリー。これは正直、過去1面白かったのではないかと思います。今作はかなりストーリーに力が入っていて、狩猟開始日はなかなか辞め時が見つかりませんでした。

本当に面白かった。モンスターハンターシリーズを遊んだことがない人も、ストーリーだけでもいいので是非遊んで欲しいぐらいです。

大体いつも部屋主は、美少女キャラをつくるのではなくベテランの風格を漂わせるイケおじを作ってプレイすることが多いのですが、今作はそれがど真ん中ストレート。もう、本当にカッコいい。

今回はハンターが喋ることもあり、それがさらにいい感じに作用してくれました。

是非プレイするときはお気にのハンターをつくり上げてみてください。没入感が断然違います。

2.画質が綺麗

モンハンは、World時点でかなりの高画質ではありましたが、今回はそれをも上回る画質がお届けされました。設定次第ではもう滅茶苦茶綺麗になります。最新ゲームここにありといった感じです。

ですが、いいことだらけでもなかったというのもまた事実。詳しくは後述の気になった点にて。

3.マップの作りこみ

今作はマップもかなり作りこまれていて、どのマップも探索のし甲斐があります。今作では四季のようなシステムで、【荒廃期】【異常気象】【豊穣期】があります。同じマップでも季節によって見え方が変わります。

もうどこを歩いても本当にその世界を歩いてるみたいでとにかく楽しい。個人的には緋の森の【豊穣期】が綺麗で好きです。

4.アクション面が楽しい

今作は従来のモンハンより武器のモーションが追加、変更されたりしています。今作はWorldベースのモンハンではありますが、IBで追加されたクラッチ攻撃や、ぶっ飛ばし等のシステムが廃止。代わりに、集中モード含め、弱点集中攻撃などが追加されました。

この集中モードがかなり便利で、戦闘がかなりスムーズになりました。新システムなので慣れるのにちょびっと時間がかかりましたが、今ではこれなしの戦闘は考えられないぐらいには便利です。正直、今後の作品にも搭載してほしい機能です。

また、βテストではかなり武器で差がありましたが、それも製品版でかなりフラットになりました。(ないとは言っていない)

5.ハンターが強い

今作、ハンターが強い。と言っても、悪い感じの強さではなく、どちらかと言えば気持ちがいい爽快感よりの強さです。

このハンターが強いと言ってる理由が、弱点集中攻撃です。今作も傷システムがありますが、クラッチで特定の部位に傷をつけていたIBとは違い、同じ個所を攻撃しているとその個所に傷がつきます。

その部分を集中モードを使い弱点集中攻撃を行うと、なんとほぼ確定で怯みます。そして、成功すると攻撃中はハイパーアーマーが付き、武器種によっては強化も入ります(太刀だったら練気ゲージ1段階アップ等)。モンスターの傷がついた部位によっては怯みだけではなく、確定ダウンまで取れます。

これがまぁー、強い。上記のアクション面が楽しい理由の一つでもありますね。

6.モンスターや装備のビジュアルが良い

そのまんまですね。今回は新規大型モンスターが19体ほど。好みによっても分かれるとは思いますが、王道のものからホラーテイストなモンスターまでどれもビジュアルが良いです。

それから作れる装備もやはり良き。画質の良さなども相まってコーデを考えるのも楽しいと思います。

まあ大体どの作品もビジュアルが悪いと感じたことはないので、いつも通りっちゃいつも通り、いいことです。

7.属性武器のエフェクト

戦ってる途中で気が付いたことですが、今作は属性武器のエフェクトが新しくなってました。そしてこれがカッコいい。火属性とか、龍属性とか、堪らなくカッコいい。使ってて楽しくなるようなエフェクトなので、かなりの好印象でした。

気になった点

さて次はいよいよ気になった点。今作を100点満点!と言い切ることが出来ない要因たち。部屋主、モンスターハンターシリーズは大好きです。今作は新しい要素でチャレンジなものもあり、それ故に残念に感じるところも多かった気がします。

  1. グラフィックが重い
  2. 操作性が悪い部分がある
  3. エンドコンテンツの内容
  4. ボウガンの弾ポーチの補充が何故か通常アイテムと分かれている
  5. 装衣のクールタイム、使用感
  6. マイハウスがない
  7. 食材関連
  8. 集会場で休めない、入れない
  9. キャンプが壊される、全て設置できない
  10. 各武器種で、全モンスターの装備が作れない
  11. ボス個体が1体しかいない

1.グラフィックが重い。

重い、とにかく重い。正直、PC版はスペックで足切りをされてる人も多い気がします。

勿論進化して画質が良くなるのはいいことです。部屋主も個人的には画質UPバンザイ派なのですが、今作は、最適化が追いついていないのか、一定の画質に対しての要求スペックが高い気がします。

体感、約8年前に発売されたWorldと同程度の画質を出すのに、同程度のスペックじゃ追いつかない印象。システムやエンジンが変わっているので当たり前ではあるのですが、できればもう少し軽いと嬉しいところです。特に【異常気象】だともう滅茶苦茶重くなります。

ですが、初期推奨スペックがRTX4060だったのが最適化でRTX2060superにまで下がったのを見ると、少しずつ改善はされていくと思います。

一応、部屋主のスペックは4070tiでミドルハイからハイエンドに片足踏み入れているぐらい。

ですがCPUがRyzenの2920Xと少し変なところで、前の世代という事もあり恐らくそこでボトルネックになってます。(早く新しいPC欲しい……)

2.操作性が悪い部分がある

全てとは言いませんが、正直慣れるまで大変でした。特にマップやセクレトの操作などがやりにくいと感じました。セクレトは設定である程度軽減ができるのですが、呼んでもすぐに来ないことや、オート機能が若干使い勝手が悪かったりと、いくつか気になる点がありました。

3.エンドコンテンツの内容

今作のエンドコンテンツは、装飾品集めとアーティア武器。やることが2つあるのは滅茶苦茶いいと思います。装飾品は、体感レア装飾品などの出現率が高いのでやってればそのうち集まります。

(過去作は攻撃珠とかのレア装飾品がほんとに出なかった……)

アーティア武器は、クエスト報酬でもらえるパーツを揃えて武器作成→ランダム強化。

ここで気になる点が発生するのですが、最高率を求めると1体のモンスターを狩るだけのゲームとかします。せめて何体か同じ効率でやれるようにしてほしかったというのが正直なところ。

そして問題点二つ目。作成できるアーティア武器が苦労の割にそんなに強くないという事。

勿論、強いことには強いのですが、ランダム要素を厳選して作ってもそんなに火力が変わらず、武器種によっては通常作成の武器が最適解もあり、欲しい属性の武器を一本作れば大抵は事足りてしまいます。

まあ強すぎるのも問題ですし、エンドコンテンツなのでそもそもこだわる人がやるところなのですが、個人的にはもうちょっと強くてもいいのかーなんて思いました。

4.ボウガンの弾ポーチの補充が何故か通常アイテムと分かれている

そのまんまですね。なぜか別です。今作は武器が2つ持ち歩けて、近接とボウガンとかいう遊び方もできたりするのですが、ポーチが分かれているせいで戦闘後のアイテム補充の際に忘れると次のときに使えません。過去作ではポーチが一緒でした。どうして……

5.装衣のクールタイム

今作はモンスターを狩るのが遭遇戦からのクエストだったり、終了後にそのまま探索を続けたりすることが出来るのですが、そのせいか装衣のクールタイムがリセットされないまま次の戦闘に入ることが多々あります。せめて、クエストが終わったらクールタイムのリセットが欲しいところです。

それとは別に装衣を着ていてもクールタイムが回復するのはいい点だと思います。

6.マイハウスがない

環境生物が捕まえられてサイズまであるのに、鑑賞したりすることもできません。Worldのマイハウスが好きだっただけに残念ではあります。

いつか実装してほしい。

7.食材関連

今作は食事システムが変更されて、どこでも食べれる&効果が時限式になったのですが、料理をするための食材のシステムも変わりました。そしてその食材を集めるのが結構大変。

イベントクエストで集めやすくなったのもありますが、最初の方がそこそこ苦労します。

まあ、他の気になる点よりは控えめ。

8.集会場で休めない

今作はキャンプ内で休むことで各地に出現するモンスターをリセットしたり、環境を変えたりするので休む機能はかなり大事なのですが、その休む機能は集会場だと使えません。

システムの仕様的に仕方ないのかもしれませんが、ユーザー目線だと正直この機能は欲しいところです。

9.キャンプが壊される、全て設置できない

キャンプがいくつか設置できるのですが全部は設置できません。また安全な場所とそうでないところがあり、危険度が高いところは普通に破壊されます。時限で回復したり、ポイントを消費したりして即復活したりはできるのですが、使いたいときに使えなかったりして結構面倒です。

クエストで設置数増やしたり、耐久度上げたりできるといいんですけどね。

10.各武器種で、全モンスターの装備が作れない

モンスターを倒した後、どんな武器が作れるのか見るのが楽しみなのですが、このモンスターの武器はこの武器種だと作れません!とかがあります。せめて4大メインモンスターの武器ぐらい全武器種で作れるようにしてほしかった……

11.ボス個体が1体しかいない

今作特有のボス個体。群れを成すモンスター、ドシャグマのボス個体として金冠確定のモンスターが登場するのですが、それ以降一切ボス個体というものは出現しません。個人的にボス個体という設定はすごくいいと思っていて、他にも何かしら適用できそうな気がしないでもないのですが、出てきません。

群れを成す大型モンスター自体が珍しいっちゃ珍しいですが、今作で待望の復活を遂げたクック先生とかいるじゃないですか。職員室とか呼ばれてるくらいいっぱいいるなら、校長先生枠いてもいいんじゃないかと思う次第です。

(一応アプデ前評価も入れておく)

  • ラスボスの装備がアプデ前だと作れなくて悲しい
  • 集会場がない。どうして……

賛否両論について

おまけです。ネットで見かける賛否両論については、正直どちらの意見も正しいと思うようなものも見受けられます。新米ハンターの人は気にならず、ベテランハンターやある程度遊んだこともあるハンターは気になる仕様。逆に、ベテランハンター達は気にならず、新米ハンターが苦労することなど……

率直な感想!と謳っているので一応これにも少しだけ触れようと思います。

まず今作は、システム的にハンターが強いのも相まって1回の狩りがかなり短いです。これまた過去作の比較となってしまうのですが、Worldやアイスボーンでは1回の狩りが10分15分などは普通にありましたが、今作では初見モンスターでも5分や下手すればもっと短いこともあります。

ガチ勢ハンターではないフレンドと遊んだ際に気が付いたのですが、恐らくこの感覚はある一定のラインを超えたハンターが感じて、一般的なハンターはあまり感じていないように見受けられました。

初見モンスターでも経験から何となくどう動けばいいのか分かり、システム面の理解をしたハンターはかなり楽に感じるし、逆に新米ハンターはそのシステムありきの狩猟になれるまでは普通に難しいなど。

部屋主は過去作を遊んでいたことや、どのモンスターもソロで狩れないと気が済まないマンだったこともあり、今作は苦労したモンスターがほぼいませんでした。ストーリー上でいうのであればゴアマガラが強い!と感じたぐらいで、他はせいぜい「おおーモーション優秀だなー」ぐらいでした。

他にも、操作方法が難しいというのもあります。

新システムを引っ提げて登場した今作ですが、その影響も相まって過去作を遊んでいたハンターが戸惑うような操作方法に代わっている武器種もあります。

部屋主はメイン武器が太刀なのですが、WorldやRaisで共通だった操作が変わっていたりするので、普通に戸惑いました。何だったら旧操作方法に近いように設定をいじったりしました。

他にもいくつか武器は触りましたが、もともと操作が難しい武器種なんかは更に難しいのではないかと感じました。個人的には新鮮で楽しいと感じる部分と操作方法がこれはなーという部分が半々程度。

操虫棍やスラッシュアックス、チャージアックス、狩猟笛何かは特に顕著な気がします。

こうして欲しい!という明確な答えを部屋主がココで出すのが難しい(というかその程度の考えなら運営が既に実装してくれてると思う)のですが、操作を増やしたりモーションを減らしたりせずにこれが解決できるのであればめちゃくちゃいいと思います。今後に期待!

過去のアプデができない売り切りゲームだった時代はいざ知らず、昨今ではゲームをアプデで修正する、できるのが一般的になってきました。最初から完璧にして出せよ!という意見は分からなくはないですが、これは普通に考えて不可能なので、今の時代に見合った方法でいいゲームになればいいと思う次第です。

上手いハンターのみを優先すればゲームとしての存続が怪しくなり、初心者向けばかりにすると、逆に上手いハンターは物足りなくなってしまうので、運営としても正解を探すのがかなり難しいラインなんじゃないかなーなんて思うのが正直なところです。

個人的には、死ぬまで永遠にモンハンというタイトルを遊びたいので、初心者が増えてくれるようなものは大歓迎です。ですが、また高難易度が欲しいのも事実。運営さんには高難易度クエやチャレンジ的な要素を増やすのも頑張ってほしいです。

大体こんな感じ。めちゃ長くなってしまいました。読みにくくてすみません……

そんな訳で遊んでみて感じたことを一通り書いてみましたが、良かった点より気になった点が多くなってしまいました。(でも神ゲーだと思っていることは事実です。)

最初にも書いたのですが、いいところは滅茶苦茶いいです。最新のモンハンなんだ!と感じれるところも、新しいシステムもストーリーも超楽しかったです。

ですが、やはり気になった点が多かったのも事実。面白さ100点満点だけど、細かいところで減点が入るというのが率直な感想です。

推奨スペックの件もそうですが、アプデで改善も多く入っており、今でも面白いけど今後にも期待というのが感想となります。

流石に長くなりすぎてしまうのでここらへんで最後にしようと思いますが、何度でも言います!

気になるところはありますが、本当に面白いです!神ゲーと讃えていいと思うくらいには面白いゲームとなっております。

色々な感想がネットに流れてはいると思いますが、気になった方は是非一度プレイして本当に面白いのか、またつまらないと感じるのか、自分だけの真相を見極めてもらえると嬉しいです。

もしオンラインで見かけたときは仲良くしてくださるとうれしいです。

(↑で自分のハンターIDも載せてあるので、よかったらフレンド追加していただけると嬉しいです。もし会うことがあれば、一緒に狩りに行きましょう👍)

皆、MONSTER HUNTER WILDSで一狩り行こうぜ……!

MONSTER HUNTER WILDS steam公式サイト

シェアはここから!

関連記事



新着記事